2023年に初めて日本で開催される「WATERBOMB TOKYO 2023」の会場でもある西部ベルーナドーム。
野球の試合だけでなく有名アーティストのライブもよく行われる会場ですが、来場したことがない人であればどんな会場なのか詳細が気になりますよね。
そこで今回は、西部ベルーナドームの座席からの見え方やキャパシティ、駐車場があるかどうかについてもまとめました!
目次
西武ベルーナドーム座席からの見え方は?
まずは、Twitterにアップされた西部ベルーナドームでのライブの様子から、各座席の見え方を確認していきましょう!
アリーナ
こちらは2022年に行われたレディー・ガガのライブの様子です。
ステージや花道付近であればかなり近くでパフォーマンスを楽しめること間違いなしですね^^
ただし、平地に椅子が並んでいることもあり背が低い人であれば見づらいこともありそうなので要注意です!
スタンド一塁側
こちらはGLAYのコンサートの様子です。
ステージに近い席であればかなりステージが見やすいですね!
ステージから遠くてもライブ構成が見やすいので、ゆっくりと楽しみたい人にはぴったりかもしれません^^
スタンドバックネット裏
こちらもAAAのライブツアーの様子となります。
写真だとステージが遠くと見づらいのではないかと感じるかもしれませんが、実際にライブに行った人からはとても見やすいとの意見が多かったです!
スタンド三塁側
こちらもAAAのライブツアーの様子です。
ステージもはっきり見えますし、サブモニターが設置されているためかなり良席のようです♪
スタンド天井
こちらもAAAのライブツアーの様子になります。
天井席とはいっても他のドームのように本当に天井が近いということもなく、緩やかな傾斜であることが分かりますね!
ちなみに冬だと吹き込む風がかなり冷たく寒い座席なので、防寒対策はしっかりした方がよさそうです。
西武ベルーナドームのキャパは?

西部ベルーナドームのキャパシティは約31,000人です。
ただし、ステージ構成によっては座席が減ってしまうこともあるようで、実際は30,000人程度を収容することが多いようでした。
同程度の会場としては次の4つが挙げられます。
- 横浜スタジアム(神奈川県)
- ノエビアスタジアム神戸(兵庫県)
- ZOZOマリンスタジアム(福岡県)
- MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島(広島県)
東京ドームや京セラドーム大阪よりも小さなドームではありますが、ステージが見やすく音楽ファンからは「ちょうどいい」という声も多い会場です♪
西武ベルーナドーム駐車場はある?

西部ベルーナドームには駐車場が3つありますが、うち2つはプロ野球 一軍公式戦開催日のみの営業となります。
ライブの際に利用できる駐車場の詳しい情報を以下の通りまとめました。
ベルーナドーム ブルーパーキング
駐車台数
普通車200台
料金
1日1,800円
営業時間
9:00~
ちなみに、駐車可能な台数が少ないこともあり、埼玉西武ライオンズ公式サイトでは公共交通機関を利用することを勧めています。
西部ベルーナドームの目の前にはバス停「西武球場前(ベルーナドーム)」があるので、できるだけバスで来場するのが良いでしょう!
西武ベルーナドーム座席からの見え方やキャパは?駐車場ある? まとめ
今回は西部ベルーナドームの座席からの見え方やキャパシティ、駐車場があるかどうかについてもまとめました。
皆さんがライブに訪れる際の参考になれば幸いです♪
★★合わせて読みたい★★