ムーミンバレーパークといえば、
2019年3月16日に埼玉県飯能市宮沢湖畔に開業した日本で唯一のムーミンテーマパーク。
ムーミンファンにはたまらない施設ですが、ムーミンバレーパークと検索すると「つまらない・やばい」などと出てくるんですよね・・^^;
何故なのでしょうか?
今回は実際に行った人の口コミを参考に、
ムーミンバレーパークつまらない、やばいと言われる理由について調査してみました!
目次
ムーミンバレーパークつまらない・やばいと言われる理由4つ!

口コミを調査してみると、悪い理由として4つの理由が出てきました!
値段が高い
リニューアル以前は、アトラクション込みのワンデーパス(大人4,200円、子供2,300円)
と、
アトラクション別料金の入園チケット(大人2500円、子供1500円)に分かれていました。
面倒だし、出費もかさむ気がしますね。
2021年12月にリニューアルした後は、
ワンデーパスのみ(大人3,200円、子供2,000円、3歳以下無料)となり、前売り券など利用すれば、さらに割引可能に。
食事に関しては、1,200円から2,000円くらいと少々高め設定となっています。
アトラクションが少ない
ディズニーランドや、ユニバーサルスタジオジャパンなどのテーマパークは、
ドキドキわくわく、スリル満点などインパクトのあるアトラクションがたくさんあります。
遊園地気分で楽しみたい人は、がっかりしたようです。
「子供が遊べる施設が少ない」との意見もありました。
これに対しては、リニューアル後、「キッズスペース」も増え、変わってたようです。
待ち時間が長い
アトラクションの数が少ない事もあり、「混雑していて入場できなかった」との意見も。
食堂や駐車場も大行列で、全体的にキャパシティーオーバーの印象を持つ人が多かったようです。
現在は、ネットでアトラクションのチケットを予約するということもできるようですよ。
交通のアクセスが悪い
電車の場合、西武池袋線「飯能」駅から、バスに乗り換え13分、さらに入口まで15分程度歩きます。
車の場合は、平日は無料の駐車場も土日祝は最大1,500円かかります。
混んでいると、ひと苦労のようです。
入場までに疲れてしまう場合も・・・。
ムーミンバレーパークに実際に行った方の口コミ
リニューアル前は、悪い口コミや、酷評が多くあったようですが、
最近は、「楽しかった」「また行きたい」の口コミが増えているように感じます。
良い口コミ
こんばんは⭐️
— きのこのこのこ (@kinoco_neco1234) August 9, 2020
今日はムーミンの日で、作者のトーべ・ヤンソンの誕生日🎂
先日行ったムーミンバレーパークのジオラマ✨とてもキレイでした
✨また行きたいなぁ💗
お土産が可愛くて、ついつい財布の紐が緩みました🍄💦#ムーミンバレーパーク#ムーミンの日 pic.twitter.com/Hczpdmy1xH
#ムーミンバレーパーク
— Y.Yamada🍀 (@y_bhoy) March 21, 2019
予想以上に埼玉の北欧でした。
北欧は湖が多いから宮沢湖に造ったとのかと行って納得🤔
アトラクションだけでなく、自然の中でまったりできるテーマパークでした。
ここは楽しい😀リピします‼️ pic.twitter.com/tLBnkWCIRv
ムーミンパーク楽しい👍
— sato masaaki (@satomasaaki2) August 29, 2022
ディズニーより楽だしイイわ😚 pic.twitter.com/z5jt5Cjb1K
悪い口コミ
ムーミンバレーパーク行った
— ミッキードナルド (@mickeydona0817) April 28, 2019
楽しみにしていたムーミン屋敷に入れなかった
残念
連休でお客様が多いのもわかるけど、工夫が必要
多分、二度と行かないと思います#ムーミンバレーパーク
事前に入園券を購入していても長~い列に並んで、食堂は整理券の配布が終了していて、カフェでも長~い列に並んで、shopのレジでも長~い列に並んで、極めつけは、買い物中に外は豪雨‥ 疲れた(´△`)アァ-#ムーミンバレーパーク pic.twitter.com/8vdxQSFfKQ
— 伊湖凌 (@pretzcomic) May 4, 2019
いつもの休憩場所の近くにムーミンバレーパークがあったのでバイクで下見。パークへのアクセス道路が一本しかないので車だと混むと大変そう。昨日はめちゃ混みで駅からのシャトルバスがなかなか来なかったそうです。駐車場の青い所にムーミンと書いてあった。#g310r #ムーミンバレーパーク #caco pic.twitter.com/JruZwu47Xo
— ひろあき_1015🦖💙 (@penpen71612961) March 21, 2022
連休や休日はどうしても混みあうので、待ち時間が出来てしまうようです。
平日に行くのが難しい方は、なるべく時間に余裕をもって出かけるようにしましょう^^
ムーミンバレーパークの見どころは?
ムーミンバレーパークには、大きくわけて5つのエリアがあります。
- はじまりの入り江エリア
- ムーミン谷エリア
- コケムスエリア
- おさびし山エリア
- メッツァビレッジ
はじまりの入り江エリア

パークの入口。
かわいい本のゲートが迎えてくれます。
まずはここで写真を1枚!
ムーミン谷エリア

パーク内の一番の見どころ。
「ムーミン屋敷」や、参加・体験型シアター
などがあります。
コケムスエリア

ムーミンの世界をより深く知る事ができる
3階建ての展示施設です。
天候にも左右されずに、楽しむことができます。
吹き抜けいっぱいに展示されている
「ムーミン谷」の特大ジオラマは必見!
15分おきに変わる演出も要チェック。
おさびし山エリア

パーク内で、一番奥にある自然豊かなエリア。
子供たちが元気いっぱいに遊ぶことのできるエリアです。
「ヘムさんの遊園地」(対象年齢6歳から12歳のアスレチック)
「スナフキンのテント」や、ムーミンパパの「灯台」
「ミニドックラン」などもあり散策にもおすすめ。
メッツァビレッジ

駐車場からムーミンバレーパークに通じるエリア。
こだわりの北欧レストランや、お土産などはここで。
ワークショップイベントなどもあります。
ムーミンバレーパークつまらないと言われる理由4つ!口コミを調査!まとめ
以上、「ムーミンバレーパークつまらないと言われる理由」について調べてみました。
リニューアルオープンしてからは、好意的な口コミが多い印象を受けました。
問題とされていた部分も、だいぶ改善努力されている気がします。
ムーミンの世界は、心が温かくなる、ほのぼのとしたもの。
美しい自然と、絵本の登場人物達との出会い…
日常を離れて過ごす穏やかなひと時は、癒し効果も期待できます。
ムーミンバレーパークならではの楽しみ方あなたも体験してみてはいかがでしょうか。
★★合わせて読みたい☆☆
ジブリパークしょぼいと言われる5つの理由!チケット料金や購入方法は?