ジャニーズのライブで気になるのは「席」ですよね!
どうやら、『着席ブロック』と『一般席』の2種類があるようです!
着席ブロックという種類の席を初めて知った人も多いのではないでしょうか?
この記事では、着席ブロックって何?一般席と何が違うの?
当選倍率、口コミなど、気になる疑問を調べてみました!
目次
ジャニーズライブ 着席ブロックと一般席の違い

着席ブロックとは通称『着ブロ』と呼ばれ、座って観覧しなければならない席のことです。
座ったままだと楽でいいな、と思われるかもしれませんよね。
着席ブロックはメリットとデメリットがあるので紹介していきます。
<メリット>
- 座って観覧できるので楽
- ステージが見やすい
着席ブロックは、座ったままで観覧しないといけません。
そのため、一般席よりも疲れにくいと思われます。
また、周りの人も座ったままで邪魔にならないので、ステージも見やすいです。
<デメリット>
- 立つことができない
- アリーナ席は取れない
先述のとおり、着席ブロックは立って観覧することが禁止されています。
一般席の人たちは立って盛り上がっているのに、終始座って観覧しないといけません。
そのため、不完全燃焼に終わる可能性もあります。
また、アリーナ席になる可能性は0なので、
ファンにとってはデメリットのほうが大きいかもしれません。
着席ブロックは、主に小さい子供連れや妊婦の方、高齢の人たちなど
立って見ることが難しい人たちのための席です。
申し込みに年齢制限はありませんが、
周りと一緒に盛り上がりたい人には不向きかもしれませんね。
着席ブロックと一般席 当選倍率高いのはどっち?
着席ブロックは、申し込む際に【着席ブロック希望】を選択すれば申し込みが出来ます。
着席ブロックに応募した際のメリットには以下の点があります。
- 落選しても一般席で当選する可能性がある
- 着席ブロックに申し込みした人数が少なければ当選確率も上がる
着席ブロックは申し込み人数が少ないけど席数も少ない
一般席は申し込み人数が多く席数も多い
そのため、当選確率も同じくらいだと思われます。
本来は子連れや高齢の方のための席なので
盛り上がりたい人は一般席に申し込むのが無難でしょう。
着席ブロックの口コミ(会場別)
では、実際に着席ブロックに当選した人たちの口コミを会場ごとに見てみましょう。
エコパアリーナ
静岡のエコパアリーナの着席ブロックはスタンドの真ん中あたりのようです。
ヒゲまで見えるなんて、かなり近そうです!
横浜アリーナ
横浜アリーナはふかふか椅子だそうです!
肉眼でもメンバーの姿を堪能できるくらい近い距離です!
有明アリーナ
有明アリーナは目の前まで来てくれるようですね!
汗まで見えるのはかなり近い証拠かと・・・!!
東京ドーム
東京ドームも汗が見える距離まで来てくれるのですね!
ただ、マナーを守らない人も居るようなので、
迷惑にならないよう注意しましょう。
ジャニーズ着席ブロックと一般席当選倍率高いのは?会場の口コミも!まとめ
今回は、ジャニーズライブの着席ブロックと一般席との違いについてまとめました!
着ブロは申し込み人数が少なく、近くて見やすいと言われていますが、
本来は立って見ることが難しい人たちのための席です。
立って見ることができる人は一般席に応募したほうが良さそうですね。
みんながルールを守って楽しくライブで盛り上がりましょう!
★★合わせて読みたい★★